メディカルミッション

日常生活のほっとアクセントA Hotto Accent in Everyday Lifefollow us in feedly

 過去ログを読む(クリック)

その10 コロナ疲れに観るDVD

新型コロナウイルス感染がパンデミックとなり、日本では緊急事態宣言が出され、諸外国ではロックダウンが実施されました。行動を制限されるのはみんな嫌ですが、感染するのは怖いのであまり外には出たくないし、食べ物の買い物や必要な薬をもらったりの外出はできるのだから、必要最小限の生活は送れます。私も体験していないので正確には判断できませんが、たとえば昔の戦時中の生活と比べると、きっと天と地ほどの差があるでしょう。でも期間が長引くにつれ、自由に外出できない、外食や旅行もできないということで、不自由感や閉塞感が次第に溜まってきます。

もし、もっと厳しく外出が制限されたり、欲しい品物が手に入りにくくなったり、そしてそれが長引いたら、と悪い方に想像してみます。家に居て、食べてトイレに行って、寝るだけ・・・そんな生活を続けるのにどんな意味があるのでしょうか。普段はそこまで考えることはあまりありませんが、今は考える時間はたっぷりあります。やはり、人間らしく生きるためには、人との関わり、つまり社会生活が自由にできることが大切であるという結論に到達します。

さて、本日(2020年5月21日)、首都圏ではまだ緊急事態宣言がしばらく解除されない見通しとなりました。こんな時にDVDでインナートリップをして、コロナ疲れを発散させましょう。私のお勧めDVDその1は、今世の中を席捲している新型コロナウイルスよりさらに衝撃的な災害ものです。私が今回見たのは、「感染列島」と「ウォーキングデッド」です。どちらも現実の世界よりもっとひどい状態の話なので、「ここまでじゃなくて良かった」、「もしもこうなったらどうしよう」と想像して楽しめました。

「感染列島」は2009年の日本映画ですが、感染源が不明な呼吸器感染症が急に流行し、患者がバタバタと死亡し、院内感染も広がって、医師や看護師も次々と犠牲になります。今回の新型コロナ感染症を彷彿とさせるどころか、それ以上に深刻な場面が続きます。重症者には人工呼吸器が必要になるのも、実際の感染症と同様でリアリティがありますが、患者がどんどん増えていき、器械が足りなくなってしまいます。そうなると、助かりそうな患者を救うために、人工呼吸器で治療する優先順位を決めなくてはいけなくなります。世間も殺伐とした状態になり、商品を買いあさる人々も出てきて混乱を極めます。現実の日本も、いつこのようになってもおかしくない状況だったと思い、見ながらハラハラします。

「ウォーキングデッド」は、2010年から放送が開始されたアメリカのドラマシリーズです。主人公の警察官は発砲事件で銃弾を受け、病院で昏睡状態に陥ったまま治療を受けていました。ある日、病院のベッドで目を覚ましたところ、病院の外では人間が大量に死亡しており、死体がそこらじゅうに転がっています。代わりにウォーカーと呼ばれるゾンビが町中を集団で闊歩し、人間を襲ってはその肉を喰らい、噛まれた人間はゾンビになってしまいます。ゾンビになると、他のゾンビたちと一緒にさまよい歩いては人を襲うようになるという身の毛もよだつような怖ろしい世界になっています。

お勧めDVDその2のタイプは、現在の世の中を忘れさせてくれる、対極的なものです。私が観たのは、「かもめ食堂」とBBCのドキュメンタリー「大自然の神秘~氷山の謎に迫る!」です。「かもめ食堂」は、日本人の女性が主人公で、フィンランドの街で食堂を開きます。おにぎりや日本の定食を出すお店ですが、フィンランド人にはなじまないようで、お客がなかなか来ません。ある日思い立ってシナモンロールを焼き、店に並べると、少しずつ客が入るようになります。個性的な日本人の女性2人も手伝いに加わり、店は次第に盛況となってきます。フィンランドという、私たち日本人にはあまり馴染みのない外国が新鮮に感じられ、また登場人物の雰囲気もおおらかでゆったりした感じで、癒される映画でした。

最後に「大自然の神秘~氷山の謎に迫る!」では、グリーンランドの氷河に、氷山や物理の学者や水中カメラマンなど、調査チームのメンバーが20名ほど集結します。そして、氷河が海に向かって動いてゆき、その先端から大きな氷山が次々と海に崩れ落ちるメカニズムを調べるという番組です。調査チームは、氷河の先端や海の中にカメラや観測器具を設置するのですが、いつ氷山が崩れるか分からない危険の中で行わなければならないので、見守るだけでもハラハラします。彼らは、科学者らしく、最初に仮説を立て、それを証明するために観測の計画を細かく立てて、ひとつずつ実行していきます。この地球規模の広大なプロジェクトを見ていると、日常生活の些末なことをひととき忘れさせてくれます。

(2020/05/22 11:15:12)

ご意見・ご感想

皆様のご意見・ご感想をお寄せください。

ページトップへ戻る