メディカルミッション

やっぱり健康がいちばん!Good Health Comes First!follow us in feedly

 過去ログを読む(クリック)
その33 傷の治りとランゲルハンス細胞
その32 味覚障害と嗅覚障害
その31 ロコモティブシンドロームとその予防・対策
その30 私が決める私自身の介護
その29 清水選手『奇跡のレッスン』を見て
その28 健康寿命とシニアの体力テスト
その27 腰痛対策:骨盤を立てて座る
その26 セカンドライフの過ごし方
その25 誰にでも老化は来る
その24 スポーツ時の暑さ対策
その23 マインドフルネス
その22 コロナワクチン接種開始
その21 ネット依存、スマホ依存
その20 体年齢測定のしくみ
その19 目の健康をチェック!
その18 温泉は健康に良い?悪い?
その17 お肌ケア
その16 肩こりのツボマッサージ
その15 西洋医学がだめなら東洋医学はどうですか?
その14 下半身の筋力強化:バレトンがおすすめ
その13 シニアのスポーツ:私の5カ条
その12 インターネットでワークアウト
その11 夢のお告げ または 記憶のフィルタリング
その10 患者へのアドバイスの伝え方
その9 人間の宿命、腰痛とその対策
その8 ニュースとデマと現実と:新型コロナウイルス感染によせて
その7 寝る前ヨガ
その6 新・ウォーキングの常識
その5 ゴルフ肘、テニス肘
その4 良い姿勢の効能
その3 簡単で効果的なダイエット
その2 フットケア、私の場合
その1 体調を崩したあと、改めて健康に感謝!
BACKNEXT

その6 新・ウォーキングの常識

普通の生活の中で一番手軽にできる運動は、歩くこと、すなわちウォーキングです。毎朝、私は犬を連れて散歩をしますが、年配の男性や女性が一人で歩いていたり、夫婦で歩いていたりするのをよく見かけます。実は私も、腕時計型の歩数計を持っていて、毎日使っています。歩数計は、以前「万歩計」とも呼ばれていたように、健康のためには1日1万歩歩くことが勧められていました。調べてみると、前回の東京オリンピックの翌年、1965年に、日本万歩クラブというものも発足し、「1日1万歩」の普及や実践を行ってきたようです。その団体のホームページでは、「健康を維持するためには、1日300キロカロリーを運動で消費することが大切で、1万歩を歩けば、それが実現できる」と記されています※1

ところが今年、国際的に影響力が強い医学雑誌JAMAに、1日1万歩も歩く必要はない、という記事が出ました※2。この調査では、平均年齢72歳の女性のグループ16,000人を1日の平均歩数によって4つのグループに分け、4年余りの間の致死率を比べました。すると、1日により多く歩いたグループの方が致死率が低いという結果が出ました。しかし、その延命効果は7,500歩までは歩数に比例していましたが、それ以上の歩数では変わりはなかったということです。

最近、日本でも調査や研究が行われた結果、歩数を多く歩くよりは、少し強度の強い速歩などを取り入れて、「量より質」の歩き方が推奨されています。東京都健康長寿医療センターの青栁幸利氏は、「病気にならない歩き方の黄金律は、8,000歩+中強度20分」であると提唱しています※3。これは、1日8,000歩歩き、そのうち20分間は中強度の歩きをする、ということです。中強度の歩きとは、「なんとか会話できる程度の速歩き」のことで、運動強度を高めることによって、骨や筋肉に適度な刺激を与え、骨密度や筋肉量の低下や体温の低下を防ぐことができるからだそうです。彼によれば、運動をやりすぎると免疫力が低下するなどの障害が出るリスクがあるとのことです。

同様に、信州大学医学部の能勢博氏も、ウォーキングに早歩きを取り入れるべきだと勧めています。彼は、1日1万歩歩いた人のデータを集め、その効果を調べたところ、顕著なものは見つかりませんでした。そこで、体力を向上させるためには、運動強度を強めるべきであるという結論に達しました。ジムで機械を使ってトレーニングするのが正統的ですが、普段のウォーキングを工夫しても同様の効果が得られるということです。彼は、早歩きを3分間と普通歩きを3分間を繰り返す「インターバル速歩」を勧めており、週に早歩きを合計1時間する、または相当する強さの運動をすると体力が向上すると結論付けています※4


※1:日本万歩クラブ
※2:J Abbasi, For mortality, busting the myth of 10000 steps per day, JAMA. 322(6):492-493, 2019.
※3:「1日1万歩」は間違い?5000人研究で判明! 日経ビジネス 2016年9月7日
※4:ウォーキングの科学 能勢博 ブルーバックス 株式会社講談社 2019年

(2020/01/17 06:14:22)

ご意見・ご感想

皆様のご意見・ご感想をお寄せください。

ページトップへ戻る