メディカルミッション

やっぱり健康がいちばん!Good Health Comes First!follow us in feedly

 過去ログを読む(クリック)
その33 傷の治りとランゲルハンス細胞
その32 味覚障害と嗅覚障害
その31 ロコモティブシンドロームとその予防・対策
その30 私が決める私自身の介護
その29 清水選手『奇跡のレッスン』を見て
その28 健康寿命とシニアの体力テスト
その27 腰痛対策:骨盤を立てて座る
その26 セカンドライフの過ごし方
その25 誰にでも老化は来る
その24 スポーツ時の暑さ対策
その23 マインドフルネス
その22 コロナワクチン接種開始
その21 ネット依存、スマホ依存
その20 体年齢測定のしくみ
その19 目の健康をチェック!
その18 温泉は健康に良い?悪い?
その17 お肌ケア
その16 肩こりのツボマッサージ
その15 西洋医学がだめなら東洋医学はどうですか?
その14 下半身の筋力強化:バレトンがおすすめ
その13 シニアのスポーツ:私の5カ条
その12 インターネットでワークアウト
その11 夢のお告げ または 記憶のフィルタリング
その10 患者へのアドバイスの伝え方
その9 人間の宿命、腰痛とその対策
その8 ニュースとデマと現実と:新型コロナウイルス感染によせて
その7 寝る前ヨガ
その6 新・ウォーキングの常識
その5 ゴルフ肘、テニス肘
その4 良い姿勢の効能
その3 簡単で効果的なダイエット
その2 フットケア、私の場合
その1 体調を崩したあと、改めて健康に感謝!
BACKNEXT

その5 ゴルフ肘、テニス肘

前回のエッセイでゴルフレッスンを始めたと書きましたが、早速支障が出ました。3カ月目で両肘が痛くなり、スクールを退会することになりました。原因はというと、肘をまっすぐに伸ばしてドライバーで打つ練習を繰り返しした結果、肘への負担が大きくなってしまったようです。始めは、肘の外側に軽い痛みを感じる程度で、1日2日したら治っていました。ところが、次第に痛みが残るようになり、日常生活でもフライパンなど重いものを持つ際や、タオルを絞る際に痛みを感じるようになってきました。

インターネットで調べると、「上腕骨外側上顆炎」というものらしく、いわゆる「テニス肘」と呼ばれるものだということが分かりました。昨今のインターネットの普及で、何に関しても、知識を得るのにとても便利です。但し、情報が多すぎて、しかも玉石混交しているので、その中から有用な情報を選択しなければなりません。私は医者なので、医療に関する情報は、正しい情報を選べる自信がいささかあります。まず、医学的な学会や、総合病院などの信頼できるサイトで、病気についての基礎知識を調べます。しかも、ひとつだけの発信元ではなく、複数個を比べ、共通した情報を信頼できるとします。さらに、医学的な論文が見つけられると、病気の治療法の歴史などの背景的な知識や、発症率や治療効果などの具体的な数値が得られ、とても有用です。

さて、上腕骨外側上顆炎ですが、「テニス肘」という別名はあるものの、他のスポーツや家事などでも発症するとのことです※1。若い人では起こりにくく、中年以降で発症することが多い・・・私の場合にぴったりです。指や手の甲を伸ばす筋肉の腱に強い刺激がかかり、それらの腱の起始部である上腕骨の下端、外側上顆という部位に炎症が起こって発症します。診断法の簡便なテストもいくつかあり、試してみるといずれも陽性です。さて、治療法はというと、安静にする、消炎鎮痛薬の塗布や内服、理学療法、バンドを巻く、そして手術療法などがあります。

医者の癖として、自己診断、自己治療しがちである、ということが言えますが、私もその例に洩れません。痛みもそう強いわけではないので、悪くなるようなら病院を受診しよう、と思い、まず自分でできることを始めてみました。まずは、安静を保ち、鎮痛薬を塗り、肘用のサポーターをドラッグストアで買ってきました。じっとしていれば痛くはないのですが、腕や指の安静を保つのは、容易ではありません。こうなって初めて、日常生活の活動には、腕や指を動かすことが必ずと言っていいほど必要なことに気がつきました。パソコンを見る際に、マウスを動かしたり、キーボードを操作するだけでも結構動きます。着替えや食事をするのにももちろん必要です。そこで、できるだけ負担のかからないやり方を心がけることにしました。マウスやキーボードは目の前で操作をして、斜めに腕を伸ばさなくても良いようにする。ものを持ち上げる時は、指でつまみ上げずに、下から捧げ持つようにする。また、サポーターをつけると、適度な圧迫があり、腕の動きもゆっくりになり、また肘が何かに当たる衝撃も和らげてくれます。痛みも和らぎ、具合よく過ごせるので、サポーターは当分手放せなくなってしまいました。

治療の方法のひとつ、理学療法というのは、上腕骨外側上顆炎に関する筋肉のストレッチや筋力の訓練などのことです。私は、炎症が起こっているのであれば、完治するまではできるだけ動かさない方が良いだろうと思っていたので、これは予想外でした。そもそもこの病気は、加齢によって前腕の筋肉の柔軟性が低下したり、筋力が低下することによって、肘関節に力がかかりやすくなり、炎症が起こりやすくなるそうです。そこで、これらの筋肉のストレッチをしたり、筋力を鍛えたりすることが、肘の炎症の治療にも予防にもなるということです。私も、暇を見つけては、ストレッチを心がけるようにしました。おかげで、完治はしないものの、特に悪くもならず、細々とゴルフも続けられる程度で経過しています。


※1:上腕骨外側上顆炎の診療ガイドライン、島村ら 岡山医学会雑誌 123:141-144, 2011.

Part5 “Golf Elbow, Tennis Elbow”

I wrote that I started taking golf lessons in the last essay. This time, I confess I already got a problem in my elbows. After taking lessons for three months, I got elbow pain and quit the golf school. I suppose that repeated blows using my golf clubs with my both arms straight caused the pain in my elbows. At first, I felt light pain in the outside of my elbows, but it disappeared in one or two days. However, the pain became staying longer and I felt pain not only when I played golf, but also when I held heavy stuff like frying pans or wrung towels.

I searched on Internet and found that what I suffer is called “lateral epicondylitis” or so-called “tennis elbow.” The recent spread of Internet has made it very convenient to get information on anything. However, there are too much information-some pieces are right and some are not, so you have to choose useful ones. Because I am a physician, I am confident that I can choose right pieces of medical information. First, you should get basic information of the disease on reliable sites, such as medical associations’ or big, famous hospitals’ sites. Second, you should compare information from different sources and regard it as reliable, if the information is common among multiple sites. Third, if you find medical papers, it is very useful to get additional information about the disease, such as the history of treatment modalities and the specific rates of onset and cure.

I found out that lateral epicondylitis is associated not only with tennis, but also with other sports or house choirs.※1 And this disorder is seen more in middle aged or older people than young people, as is the case with me. When the muscle group that stretches the back of fingers and hands receives a strong power, an inflammation may occur in the lateral epicondyle which is located in the outside of elbow. For diagnosis, there are three tests that are easy to carry out, so I tried them and found they are all positive, confirming the diagnosis. The treatment includes keeping elbows at rest, using anti-inflammatory ointments or tablets, doing physical therapy, putting on a therapeutic band and a surgical procedure.

As is often the case with a physician, I tend to diagnose and treat my medical condition myself. Because the pain was not so strong, I decided to treat the elbow myself first and go to the doctor if it gets worse. I kept the elbow at rest as much as I could, applied an anti-inflammatory ointment, and bought two elbow supporters at a drugstore and put them on. As long as I didn’t move my elbows, there was no pain. However it was very, very difficult to keep my arms and fingers perfectly at rest. I discovered that moving arms and fingers are inevitable in everyday life. For example, I have to move them to use a mouse or type on the keyboard when I work on my PC. I have to move them to change clothes or eat meals. Therefore, I tried to minimize the stretching movement of my arms and fingers. I tried to use my mouse and keyboard just in front of me, avoiding stretching my arm. Instead of picking up things with my fingers, I held them up with my palms. The supporters gave my arms adequate pressure and enabled me to use them more slowly. It also softened the impact when my elbows hit something. Thus, I could not live without my supporters for some time.

Physical therapy, one of the treatment options, means to stretch the associated muscles of lateral epicondylitis. I did not expect this method, because I believed that a rest is the best treatment until the inflammation completely disappears. I read that the disease tends to develop when the flexibility and power of the forearm muscles decreases with age and subsequently the elbow receives physical impacts more directly. They say that stretching and training of these muscles can be a treatment and prevention of elbow inflammation. Now, I stretch my arms and fingers from time to time, and I can still enjoy playing golf without worsening my elbows.


※1:The Japanese guideline for management of lateral epicondylitis, Shimamura et.al. J.Okayama Med Assoc. 123:141-144, 2011.

(2019/11/12 11:57:07)

ご意見・ご感想

皆様のご意見・ご感想をお寄せください。

ページトップへ戻る