メディカルミッション

やっぱり健康がいちばん!Good Health Comes First!follow us in feedly

 過去ログを読む(クリック)
その33 傷の治りとランゲルハンス細胞
その32 味覚障害と嗅覚障害
その31 ロコモティブシンドロームとその予防・対策
その30 私が決める私自身の介護
その29 清水選手『奇跡のレッスン』を見て
その28 健康寿命とシニアの体力テスト
その27 腰痛対策:骨盤を立てて座る
その26 セカンドライフの過ごし方
その25 誰にでも老化は来る
その24 スポーツ時の暑さ対策
その23 マインドフルネス
その22 コロナワクチン接種開始
その21 ネット依存、スマホ依存
その20 体年齢測定のしくみ
その19 目の健康をチェック!
その18 温泉は健康に良い?悪い?
その17 お肌ケア
その16 肩こりのツボマッサージ
その15 西洋医学がだめなら東洋医学はどうですか?
その14 下半身の筋力強化:バレトンがおすすめ
その13 シニアのスポーツ:私の5カ条
その12 インターネットでワークアウト
その11 夢のお告げ または 記憶のフィルタリング
その10 患者へのアドバイスの伝え方
その9 人間の宿命、腰痛とその対策
その8 ニュースとデマと現実と:新型コロナウイルス感染によせて
その7 寝る前ヨガ
その6 新・ウォーキングの常識
その5 ゴルフ肘、テニス肘
その4 良い姿勢の効能
その3 簡単で効果的なダイエット
その2 フットケア、私の場合
その1 体調を崩したあと、改めて健康に感謝!
BACKNEXT

その11 夢のお告げ または 記憶のフィルタリング

夜中に目が覚めた時に、日中起こった出来事の一部分がパっと記憶によみがえって、しばらく眠れなくなることがあります。私の場合、何か悩み事や考え事があって眠れないというのとは違って、日中はあまり気に留めずにスルーしたり、忙しさに紛れて忘れていたりする出来事について時々起こります。大抵は仕事つまり診療に関する事柄です。患者さんへの説明や検査、治療などについて、「こういう風にした方が良かったかも」というたぐいです。思い出してしまうと、「あーあ、夢の中でも仕事をしていたのか」と軽くがっかりしますが、単に忘れていたことを思い出す、というのともちょっと違う気がします。というのは、実際の場では全く気にしなかったこと、そしてその後覚えていなかったことでもよみがえってくることがあるからです。

自分が自覚していなかったことだとしても、やはり気になったことなので記憶のどこかに引っかかっていたのかも知れません。見過ごしていた事柄について、もう一度考え直すきっかけを与えてくれるので、私はこれを「夢のお告げ」と呼んでいます。良く気の付くアシスタントのようで有難いような現象ではありますが、夜中に一度気になると、詳細を思い出そうと努めたり、病気や治療について調べないと気が済まなくなるので、その後しばらくは寝付けなくなります。そして、その場で気付いて解決しておけば良かったのに、とフラストレーションが溜まります。

夢が記憶と関連があるという説は、昔からいろいろあります※1。精神分析学で有名なジークムント・フロイトの「夢判断」では、夢は無意識的な記憶からきている願望であると記されています。また、ノーベル賞学者のフランシス・クリックは、眠っている間に記憶の取捨選択がおこっているという説を提唱したそうです。最近の研究では、睡眠によって記憶が定着したり、逆に消去されたりすることが分かっています。そして、「レム睡眠」と呼ばれる、夢を見ているとされる時間帯には、脳の海馬や扁桃体などが活性化されているそうです。海馬は記憶の中枢、そして扁桃体は不安や好き嫌いなど情動に関連した部位です。もしかすると睡眠中に意識的や無意識的な記憶をまとめてフィルターにかけ、長期記憶に残すものと消去するものの選別を行っていて、その中から意識していなかった記憶がすくい出されるのかも知れません。

さて私の対策としては、日ごろから少しでも気にかかったことは、できるだけその場で解決するようにし、夜まで持ち越さないように努めています。検査や治療に関する知識を整理したり、自分なりの方針を明確に確立したり。また患者さんやその家族に適切にアドバイスができるように、医療だけでなく介護分野のことも頭に入れたり。多分何ごとでもそうでしょうが、1件解決すれば、類似事項に関しては次から前もって対処できるようになります。特に医療に関しては、SF小説で起こるような奇想天外なことはまず起こりません。人間の体に起こることは限られています。とは言っても、最近の新型コロナウイルスのパンデミックに関しては、誰にとっても予想外の状況になっていますが。私も「夢のお告げ」で鍛えてもらったおかげで、最近は夜中の悩ましい時間をあまり持たずに済んでいます。


※1:夢はなぜ見る、なぜ忘れる 最新研究で見えてきた理由 日経サイエンス 2020年2月25日

(2020/06/22 04:17:30)

ご意見・ご感想

皆様のご意見・ご感想をお寄せください。

ページトップへ戻る